Related to this article..The highest atmospheric dose is in Tochigi (Apart from Fukushima)
From the result of physical examination in 2011 for elementary school and junior high school student, 21.9% of elementary school students and 19.4% of junior high school students were told they need detailed health examination, or health advice.
The examination was conducted by Ohtawara city in Tochigi (109km from Fukushima), 1453 of elementary school students (10 years old~) and 2077 of junior high school students had the test.
The result also showed 20.6% of the junior high school students had hypertension (Max120~, Min70~). This is more than double of 9.3% in 2006.
6.5% of elementary school students had hypertension, which slightly decreased.
The ratio of the students to have hypertension is getting higher yearly.
Child health care division of the city states, some of the student are not overweight but have hypertension. It is difficult to identify the cause. It is assumed that excessive consumption of salt or stress may affect.
大田原の中学生、5人に1人が高血圧 肥満や塩分、ストレス要因?
(7月16日)
大田原市が市内の小中学生を対象に実施した2011年度「小児生活習慣病予防健診」で、中学生の2割が「高血圧」(最高120以上、最低70以上)と診断されたことが15日までに分かった。年々増加の傾向にあり、同市保健福祉部は「食事や運動などの事後指導を通し、改善につなげたい」としている。
予防健診の対象は小学5年生から中学3年生で、11年度は小学生1453人、中学生2077人が受診。血液検査と血圧測定のほか、問診票による調査を実施した。
指導や医療機関受診、精密検査が必要と診断された割合は、小学生が21・9%、中学生が19・4%だった。
検査項目別では、「高血圧」の小学生は6・5%と微減だったのに対し、中学生は20・6%で、2006年度の9・3%と比べ倍増した。地区別にみると、大田原が20・0%、黒羽25・9%、湯津上14・3%だった。
市子ども幸福課は「高血圧でも肥満でない生徒もおり、高血圧の原因特定は難しい。塩分の取りすぎやストレスも一因にあるのでは」と分析し、事後指導の強化を図る方針。
Iori Mochizuki