Tepco sent the emergency email to press to report they found contaminated water leaking from their the desalination system (Reverse osmosis membrane).
Tepco has constantly contaminated water leakage problem. They had the same problem on 8/17/2012 as well. (cf. 11,400,000 Bq/m3 of cesium leaked again, “metal fatigue of a coupler”)
They reported like this below
9:42 9/15/2012, Tepco employee found contaminated water leakage at the desalination system (Reverse osmosis
membrane) 3.They changed it from leakage to dripping by turning off the system and they confirmed they stopped the leakage at 11:15 of the same day. (leakage for 1h33m)
It was 7m × 7m × 5mm (deepest). They state it didn’t leak out of the building.
They haven’t measured radiation contained in the leaked water yet.
Last time they measured it on 8/21/2012, it wasIodine 131:ND
Cs 134:2.5E6 Bq/m3
Cs 137:3.5E6 Bq/m3
β nuclides:7.1E10Bq/m3
Tepco stated it doesn’t affect the water injection to reactors.
Additionally, Kyodo reported the contaminated water leaked again from the same place in the afternoon. The total leakage amount was 250L at least. [Link]
東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位
本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただいた方にお知らせしています。
○本日(9月15日)午前9時42分頃、福島第一原子力発電所淡水化装置(逆浸透膜式)No3(高圧ポンプ出口付近)より、水が漏れていることをパトロール中の当社社員が発見しました。
○水の漏えいを停止するために同時刻に当該淡水化装置を停止し漏えいは滴下程度となり、午前11時15分に漏えいが停止したことを確認しております。
○漏れた水の量は7m×7m×深いところで約5mmの範囲で、同装置の堰内にとどまっており、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。
○漏れた水は、淡水化処理前の水で、淡水化装置(逆浸透膜式)入口の水の放射能濃度は、至近の測定結果では以下のとおりです。
ヨウ素131:ND(検出限界値未満)
セシウム134:2.5Bq/cm3
セシウム137:3.5Bq/cm3
全β:7.1×10の4乗Bq/cm3
(平成24年8月21日採取)
○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。
○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な状態であることから、原子炉注水への影響はありません。
○本件については、引き続きメールにて情報発信いたします。
○本メールには返信できませんのでご了承ください。
以上
Source
_____
Français :
Tepco émet un email d’urgence pour annoncer une fuite d’eau à “71 000 000 000 Bq/m3 de β nucléides”
Tepco a émis un email d’urgence à la presse pour annoncer qu’ils ont trouvé une fuite d’eau radioactive dans leur système de désalinisation (membrane à osmose inversée).
Tepco a constamment des problèmes de fuites d’eau radioactive. Ils ont eu exactement le même problème le 17 août 2012. (cf. 11 400 000 Bq/m3 de césium ont encore fuit, “fatigue du métal d’un coupleur”)
Ils disent ceci aujourd’hui :
Le 15/09/2012 à 09:42, Un salarié de Tepco a trouvé une fuite d’eau radioactive dans le système de désalinisation n°3 (membrane d’osmose inversée).
Ils sont passés de “fuite” à “goutte-à-goutte” en coupant le système et ils confirment que la fuite s’en est arrêtée à 11:15 le même jour. (fuite pendant 1h 33′)
Ça faisait 7m × 7m × 5mm (au plus profond). Ils affirment que ce n’est pas sorti du bâtiment.
Ils n’ont pas encore mesuré la radioactivité de l’eau ayant fuit.
La dernière fois qu’ils l’avaient mesuré, le 21 août 2012, ils avaient :
Iode 131 :ND
Cs 134 : 2,5 E6 Bq/m3 (ndt: 1 E6 = 1 000 000)
Cs 137 : 3,5 E6 Bq/m3
β nuclides: 7,1 E10 Bq/m3 (ndt: 1 E10 = 10 000 000 000)
Tepco affirme que ça n’affecte pas l’injection d’eau dans les réacteurs.
De plus, Kyodo a rapporté que la fuite d’eau radioactive a repris au même endroit dans l’après-midi. La quantité totale libérée par la fuite est d’au moins 250 L.
東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位
本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただいた方にお知らせしています。
○本日(9月15日)午前9時42分頃、福島第一原子力発電所淡水化装置(逆浸透膜式)No3(高圧ポンプ出口付近)より、水が漏れていることをパトロール中の当社社員が発見しました。
○水の漏えいを停止するために同時刻に当該淡水化装置を停止し漏えいは滴下程度となり、午前11時15分に漏えいが停止したことを確認しております。
○漏れた水の量は7m×7m×深いところで約5mmの範囲で、同装置の堰内にとどまっており、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。
○漏れた水は、淡水化処理前の水で、淡水化装置(逆浸透膜式)入口の水の放射能濃度は、至近の測定結果では以下のとおりです。
ヨウ素131:ND(検出限界値未満)
セシウム134:2.5Bq/cm3
セシウム137:3.5Bq/cm3
全β:7.1×10の4乗Bq/cm3
(平成24年8月21日採取)
○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。
○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な状態であることから、原子炉注水への影響はありません。
○本件については、引き続きメールにて情報発信いたします。
○本メールには返信できませんのでご了承ください。
以上
Source